![]() B l e u C i e l HOME >> Making of Pixia CG >> Tips-01 |
![]() |
Making of Pixia CG
# フリーソフト・Pixiaを使ったCG製作過程(Pixia2.9w使用) ★このページはPixia 〜ver.4.x(旧バージョン)対応です。新バージョン(ver.5)はこちら★ Tips-01.サムネイルの作成
|
★サムネイルの作成★ここで言うサムネイル(thumbnail=直訳:親指のつめ)とは、ホームページ上で絵を紹介するときに使用する小さな画像です。
ホームページを持っているのなら、絵を紹介するページにサムネイルがあれば テキストだけの紹介よりも訪問者が見たい絵を選択しやすくなると思いますので、 サムネイルはあったほうがいいかと思います。 ただし、あまりサムネイルのファイルサイズが重くなると、 逆に表示に時間がかかってお客さんに逃げられてしまう可能性もあるので(^^;)、 なるべく軽いほうがいいでしょう。 サムネイルに決まった大きさや形というものはありませんが、 私のGalleryでは50×50のものを使用しています。 また、Pixia倶楽部さんのギャラリーに画像を投稿する際に使用するサムネイルは80*80です。 でも、もちろん自分のサイトに使う分にはこのサイズにこだわる必要はないですし、 別に正方形である必要もありません。 ここでは、50×50のサムネイルの具体的な製作方法をご紹介したいと思います ![]() ![]() 選択中に、Pixiaのいちばん下の部分に現在選択している領域のサイズが表示されるので、 ![]() 50×50になるようにするか、 もしくは、正方形になるように選択して後で縮小します。 ちなみにShiftキーを押しながら選択すると、正方形で選択されるので便利です。 どこを選択するかは本人のセンス次第ですが(笑)、やはり絵のポイントとなる部分や見てもらいたい部分、訪問者の気をひくような部分(^^;)をうまく選びましょう。 ![]() ![]() 別のソフトを使用してサイズを50×50にします ※Pixiaの縮小機能『画像−大きさを変えて複製』を使ってもいいんですが、少し画像が汚くなってしまうことがあるので、私はPhotoshopなど他ソフトを使います。フリーソフトで縮小する場合は、「Oasis Road」さんで公開されている「Bitmap Resizer」などが便利かと思います。 ![]() ただ、私は画面上の効果も考えてモノクロにします。 ![]() ![]() ![]() 絵のあるページにリンクを貼ればOK♪ |
Copyright(C)2000-2015 Kasumi Nakai. All rights reserved. |