Bleu Ciel
B l e u C i e l
HOME >> Making of Pixia CG >> B-02

Making of Pixia CG  # フリーソフト・Pixiaを使ったCG製作過程(Pixia2.9w使用)

★このページはPixia 〜ver.4.x(旧バージョン)対応です。新バージョン(ver.5)はこちら

B-02.線画の修正
線画の細部を修正し、線画を完成させます。

★ゴミや線の途切れ・はみ出しなどを修正★

はみだした線(髪の部分に襟の線が・・・) いずれかの方法で主線を描くことができたら、最後に細部を修正していきます。

スキャナなどで線画を取り込んだ場合は、ゴミ(黒い点々)などが残っている場合があります。
その他、描き間違って入れちゃった余分な線、はみだした線などが残っていればこれも修正する必要があります。


フリーハンド[補間] このような場合には、まずPixiaで線画を開いたあと、基本的にはフリーハンドで、 あらかじめPパネルに作っておいた(真っ白です。RGBなら255,255,255。Pパネルのt値、d値ともに255。)を選択してゴミや書き損じの部分を直接塗りつぶします。

ちなみに、線画の修正には基本的に消しゴムは使いません。
消しゴムを使うと、白くなるのではなく「透明」になっちゃうからです。
画面上は白く見えますが、透明だと後々いろいろと問題が出てくるので、ここでは使わないほうが無難です。


線の途切れ また、逆に線が途切れてしまっている所などは、補っておきます。 そうしないと後で閉領域を使う時に、領域選択がうまくできなくなって困るので・・・。
まわりの線からスポイトで色を取り出して、不自然にならないように書き足します。


ルーペを使っている状態
細かい部分の修正作業はルーペルーペや拡大率プラス拡大率プラスなどを使って、できるだけ丁寧に。面倒な作業ですけどここはきっちりとやっておきましょ〜。


線画完成 納得できない部分など、線画の修正点はここで全部直しておきます。

線画の修正を終えれば、いよいよ着色(の準備)に入りま〜す。


もどる Making of Pixia CG トップへ すすむ

* Web拍手 *

Bleu Ciel トップページへ
Copyright(C)2000-2015 Kasumi Nakai. All rights reserved.